都伎の会

  1. HOME
  2. 講師紹介

講師紹介

花柳楽人(はなやぎらくと)

昭和60年 花柳紗利恵の次男として神奈川に生まれる。
幼少のころに母の紗利恵から手ほどきを受け、12歳で人間国宝の二世花柳壽楽師に師事。
現在は三代目花柳寿楽師に師事。

【略歴】

昭和60年 神奈川県横浜市で花柳紗利恵の次男として生まれる。
平成 8年 二世花柳壽楽師に師事
平成15年 花柳楽人の名を許される
平成17年 国立劇場にて「長唄 連獅子」にて名披露目
平成23年 花柳流専門部(師範)取得

花柳流専門部(師範)
日本舞踊協会会員
都筑区芸能文化協会役員
各流派合同新春舞踊大会奨励賞受賞

【主な出演】

平成31年 創作「獅子の遊楽」  (臨港パーク)ラグビーワールドカップ2019横浜ファンゾーン
平成31年 清元「薫る寿」 (歌舞伎座)花柳流 二世三世宗家家元追善舞踊会
平成31年 長唄「鷺娘」 (国立大劇場)錦会
平成31年 筝曲「光秀」 (国立大劇場)日本舞踊協会公演
平成31年 長唄「まかしょ」 (国立小劇場) 各流派合同新春舞踊大会
平成30年 NHK大河ドラマ「西郷どん」
平成30年 長唄「鶯宿梅」 (国立大劇場)錦会
平成30年 奏風楽「花影風韻」 (国立大劇場)日本舞踊協会公演
平成30年 清元「梅の春」 (国立小劇場)各流派合同新春舞踊大会
平成29年  日本舞踊 未来座 =賽=「当世うき夜猫」 「擽-くすぐり-」 (国立小劇場)日本舞踊協会公演
平成29年 坂東玉三郎×鼓童特別公演「幽玄」 (Bunkamuraオーチャードホール、博多座、京都ロームシアター 他)
平成29年 清元「梅の春」 (国立大劇場)錦会
平成29年 創作「 にっぽん-まつりの四季- 」 (国立大劇場)日本舞踊協会公演
平成29年 長唄「新曲浦島」(国立小劇場) 各流派合同新春舞踊大会
平成28年 長唄「姿の花秋の七種」「東花嫩錦絵」 (神田明神) 江戸の祭礼と芸能 神田祭礼 地走りの復活上演
平成28年 東京バレエ団「THE KABUKI」 (新国立劇場)
平成28年 奏風楽「海と空」 (国立オリンピック青少年総合センター 小ホール)子どもと舞台芸術出会いのフォーラム2016
平成28年 長唄「猩々」 (国立大劇場)錦会
平成28年 長唄「天狗風」 (国立大劇場)日本舞踊協会公演
平成28年 長唄「外記猿」 (国立小劇場) 各流派合同新春舞踊大会
平成27年 長唄「姿の花秋の七種」 (東京大学) 江戸の祭礼と芸能 神田祭礼 地走りの復活上演
平成27年 長唄「末広がり」 (国立大劇場) 錦会
平成27年 清元「玉屋」 (国立小劇場) 各流派合同新春舞踊大会
平成26年 日本舞踊×オーケストラVol.2「葵の上」「ボレロ」 (東京文化会館)
平成26年 渋谷金王丸伝説「カブキ国への誘い」 (渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール)
平成26年 日本舞踊協会新作公演「櫻草紙」 (国立小劇場) 日本舞踊協会公演
平成26年 常磐津「粟餅」 (国立大劇場) 錦会
平成26年 長唄「まつり」 (国立大劇場) 日本舞踊協会公演
平成25年 長唄「やなぎ」 (歌舞伎座) 花柳流生誕二百年祭-三代家元七回忌追善舞踊会
平成25年 日本舞踊✕オーケストラ「ボレロ」 (東京文化会館)
平成25年 日本舞踊協会新作公演「創国紀」 (国立小劇場)
平成24年 NHK大河ドラマ「平清盛」
平成24年 日本舞踊✕オーケストラ「ボレロ」 (東京文化会館)
平成24年 東京バレエ団「THE KABUKI」 (フランスパリオペラ座)
平成24年 長唄 清元 義太夫「天神祭揃え」 (国立大劇場) 菅原草子 舞踊「菅原伝授手習鑑」
平成24年 長唄「舌出し三番叟」 (国立大劇場) 錦会
平成23年 東京バレエ団「THE KABUKI」 (東京文化会館)
平成23年 清元「北州」 (国立大劇場) 錦会
平成23年 長唄「鶴亀」 (東京国際フォーラム) 傘寿の会
平成22年 清元「鞍馬獅子」 (国立大劇場) 錦会
平成21年 長唄「季の移ろい」 (歌舞伎座) 花柳流三世宗家家元花柳壽輔追善舞踊会
平成21年 長唄「大原女」 (国立大劇場) 錦会
平成19年 箏曲「水の曲」 (国立大劇場) 錦会
平成18年 奏風楽「海と空」 (国立大劇場) 錦会
平成17年 長唄「連獅子」 (国立大劇場) 錦会
平成16年 常磐津「廓八景」 (国立大劇場) 錦会
平成15年 長唄「外記猿」 (国立大劇場) 錦会
平成14年 清元「玉屋」 (国立大劇場) 錦会
平成12年 長唄「供奴」 (国立大劇場) 錦会
平成11年 長唄「越後獅子」 (国立大劇場) 錦会